【会員限定DLコンテンツ】企業DX推進情報誌「Less is More.」創刊

企業DX推進情報誌「Less is More.」を創刊しました。
この冊子のPDF版を、当プロジェクトサイト会員限定で公開いたします。
会員登録は無料ですので、この機会にぜひご参加ください!
会員登録・ダウンロード方法
会員登録は、サイト右上の「新規登録」から行えます。
ログイン後「オンデマンド配信」>「会員限定コンテンツ」よりダウンロードしてください。
企業DX推進情報誌「Less is More.」
20世紀を代表するモダニズム建築の巨匠ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。彼が遺した言葉「Less is More.」には、「より少ないことは、より豊かなこと」という意味が込められています。
私たちはコロナ禍を機に、自社製品だけでなく、企業活動のムダを削減するモノ・サービスを幅広く伝えるために「Less is More.」を掲げ、イベントやウェブメディアを展開してきました。
「もっとたくさんの方にこの活動を知ってもらいたい」そのような思いから、この度、冊子を創刊します。
クラウドサービスによるDX商材を展開し、業務改善、業務効率化のサポートを長年続けている我々の本来の目的はなんだろう?あらためて自らにこう問いかけたとき、はっきりしたことがありました。
それは、ムダな作業を減らすことで生まれる時間、その余白で「人間らしさのようなもの」を取り戻す、そのための手段がデジタル化だということです。
削減できる=余計なものをなくすことで、企業の社会的責任としてのSDGsやESGへの配慮にもつながる、本当に必要なことが見えてきます。その景色を、みなさまとともに展望していきたいと考えております。
Contents
Special Feature 01
バックオフィスのDX
B&DX株式会社 安部慶喜氏
Special Feature 02
B Corp認証への取り組み
株式会社バリューブックス 鳥居希氏
Dialogue
DXが実現する「なめらかな社会」
インフォマート 長尾代表×L a y e r X 福島代表
Expert Voice
誰も見たことのない未来をどう作るか?
科学文化作家・宮本道人氏
Interview 01
経理が絶対に外せない“法的要件”3つのポイント
SKJ総合税理士事務所所長・税理士 袖山喜久造氏
Interview 02
デジタルで、総務が人間らしさを取り戻す日
株式会社Hite&Co. 金英範氏
Back-office DX
バックオフィスのDXをブーストさせる24のサービス
進化する銭湯 東京・高円寺「小杉湯」
※会員登録から会員限定コンテンツが閲覧できるまで、反映に数時間~半日ほどお時間をいただいております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。